【VOL.11】 子どもを伸ばす接し方


子どもは可能性がいっぱい。「この子は絵が好きだから芸術性を伸ばしてあげよう」とか「将来に向けて英会話を習っておこう」とか、子どもの能力は大きく伸ばしてあげたいですよね。本来、子どもは好奇心のかたまり。何か新しいことを「学ぼう」とする意欲に満ちています。そうした本質を伸ばして可能性を大きくしてあげるのは環境です。
さまざまな研究からこれまで遺伝的要素と考えられていた運動能力でさえ、環境が大きな影響を与えていることがわかってきました。子どもの将来を広げるのはまず、環境から。子どもと接するところから考えてみませんか?
●「ほめる」ことだけでは育たない
とにかく子どもの教育を考えるときに「ほめて伸ばす」ということがいわれます。でも、ほめ方もいろいろあります。もともと人間はいろんな行動を試みていい結果を繰り返すという習性があります。例えば子どもが何かママの手伝いをしたときに「おりこうさんね」とほめてあげたとします。すると子どもはほめられるとうれしいので、またお手伝いをしようとします。これとは逆によくない結果のものについては、しなくなってきます。痛い思いをしたり、叱られたりといった経験をしたものについてはしなくなってくるのです。

そうしたことから、教育については「ほめる」ということがとても重要です。ママだって家事をしていてパパから「いつもありがとうね」といわれると料理をがんばっちゃうように、子どもだってほめられると意欲が増してきます。しかし、「ほめる」だけでいいのでしょうか? 勉強にでも運動にでも大切なのが意欲。意欲さえあれば子どもは自らいろいろなことにチャレンジしていってくれるはずです。この意欲を育てるには「ほめ方」が重要。ただ、ほめればいいというものではありません。実は子どもがほめられることで何かしようと意欲を持つことを「外発的動機付け」といい、長続きしないことがわかっています。

例えば「お勉強したらゲーム買ってあげるね」といったことや、「お手伝いしたらケーキをあげるね」といったことはその場では効果がありますが持続性がありません。褒美をもらえる時だけ頑張って、何もない時は何もしないということさえ起きてしまいます。さらにご褒美の与えかたによっては本来、好きだったことでさえ、長続きしないものになってしまうこともあるのです。

●本当に子どもを伸ばすのは環境
「ほめて伸ばす」というのは最初はいいかもしれませんが、ほめるということもご褒美をあげるのと同じこと。それだけでは本当の意欲を子どもから引き出すことはできません。本当の意味で意欲を引き出すのは「知りたい・理解したい」という好奇心からおこる積極的な気持。では、本当に意欲が持続できるようにするにはどうすればいいのでしょうか。

最も効果があるのが子どもが好奇心を持っていられるような知的刺激のある環境づくりです。脳の発達にも周囲の環境が大きく影響しているといわれています。また、ネズミを使った実験からも環境によって脳の重さが変わるという結果が出ています。環境が子どもに与える影響は非常に大きいのです。最初にほめて興味をおこさせたり、関心を向けさせ、その後は子どもが自ら好奇心を満足させるような環境を作ってあげることが子どもを伸ばす一番の方法といえるでしょう。

●ママの意欲がどんなにあっても子どもはついてこない
子どもの教育について頑張っているママも多いでしょう。でもちょっと注意してください。子どもの可能性を伸ばそうとするあまり高い目標を与えていませんか?人間は目標を達成したときに大きな満足を得られます。この達成感が次への意欲となっていくのです。

これまでの研究から教育熱心なママほど目標を高く設定してしまう傾向があり、子どもの意欲を失わせてしまうことがあるようです。しかし、だからといって目標を低くしすぎてしまうと子どもは意欲を持ちにくくなってしまいます。子どもの意欲を育てるには適度な刺激と、段階を経た目標を一つずつ達成していく喜びを感じさせてあげることが大切です。

●子どもと向き合おう
「子どもにいいのはわかったけど知的刺激のある環境といっても…」と困ってしまうママもいるかもしれません。たしかにスクールに入れるといろんな知的刺激を与えることもできるし、お友達だってできます。子どもにとっていい環境作りの一つの方法ですが予算も時間も必要。でも、もっと簡単で効果的な方法があります。それは子どもとしっかり向き合い、応えてあげること。例えば子どもが笑顔を見せたら「かわいいね」と反応をしてあげるのです。こうしたことを繰り返すことによって子どもは「自分が何か行動すると環境を変えることができる」と感じ、いろいろなことに積極的になってきます。

子どもの将来を担っているのは周りの大人たちなのです。毎日の生活の中で、子どもの行動にしっかりと応え、子どもたちが自ら探求していく環境を作ってあげれば、子どもは本来持っている大きな能力を開花させてくれるかもしれません。